top of page
2024年10月28日
イベント
開催日:11月30日(土)
13:00~19:00
(光るバルーン打ち上げ16:20)
開催場所:塩原温泉 湯っ歩の里
光るバルーン申し込みフォーム
(先着50名様限定)無料
満員御礼
ライトアップ点灯式事務局
(有限会社クローバーカンパニー)
TEL0287-36-3150
昨年動画
式典スケジュール
16:00 点灯式開会
16:10 来賓挨拶
16:20 光るバルーン打ち上げ
16:30 七色のキャンプファイヤー
16:40 古町お囃子方
16:55 easternbloom
17:25 邦楽LIVE「那須のうた」
18:05 古町お囃子方
18:20 easternbloom
18:50 邦楽LIVE「那須のうた」
easternbloom
邦楽LIVE
福村奈美(長唄・唄方)
東京芸術大学音楽学部邦楽科卒業
「那須長唄風花会」主宰
現在、主に栃木県那須地区において、長唄をはじめとする日本の音楽を演奏している。
邦楽LIVE
瀬戸 竜介
ギタープレイヤー、作曲家、アレンジャー。栃木県出身。幼少の頃よりクラシックギターを大島康雄氏に師事、20歳の頃よりバンド活動を始め、ジャズギター を独学にて学ぶ。その後、片野篤氏に師事、数々のバンドやセッション、アーティストサポートを東京と栃木を中心に行う傍ら、自己のバンド”Ryusuke Seto Group”のリーダーとして演奏活動中。2006年に米ボストン、バークリー音楽大学より奨学金を得て渡米、ジャズ作曲を専攻し2008年に同校を主席で卒業。同年その作曲力とアレンジ力が認められ、クインシー・ジョーンズ・アワードを受賞、Berklee Performance Centerにてコンサートを行う。
2004年より「黒磯ジャズフェスティバル」の企画運営。2013年、横須賀ジャズ・クルージング Vol. 3に出演。また同年、フォトグラファー平山泰成氏とのコラボレーション作品「那須の四季」を発表、2014年に那須国際短編映画祭「那須ショートフィルムフェスティバル」にゲスト出演。2018年に那須塩原市議会にて行ったコンサートがNHKにて放映される。
現在はボーカル&ギターデュオの「Kimiko & Ryusuke」など、那須を中心に活動中。
邦楽LIVE
津軽三味線 山口理貴(小山清世貴)
津軽三味線小山流師範。
栃木県宇都宮市出身。
15歳より小山流総師範小山貢清世(おやま・みつきよ)氏に師事し、17歳で雅号・小山清世貴(おやま・きよたか)を取得。
地元栃木での活動に加え、NHK歌謡コンサートでの北島三郎氏の伴奏参加、日本レコード大賞、カンボジア・プノンペン大学での演奏などを行う。
近年はギター・ピアノ等洋楽器とのコラボレーションも積極的に行う他、地元栃木県民謡のアレンジ・制作に精力的に取り組む。
また、那須塩原市・下野市等で教室を開き、指導を行う。
<近年の活動>
・2019年
ナオト・インティライミの世界デビュー曲「エルハポネス」PV出演。
・2020年
ギタリスト岩崎和広氏と栃木県民謡のアレンジ曲等を収録したミニアルバム「醸-kamosu-」を発表。収録曲は宇都宮市の姉妹都市国際交流動画BGMに採用。
・2021年
WOWOWドラマ「向こうの果て」津軽三味線弾きとして出演。
・2023年
新たな栃木県民謡「野州鬼おろし唄」の制作・発表。栃木県庁コンサート、栃木県立図書館コンサート 、沖縄ツアー(那覇市、東村、名護市)実施。
・2024年
ギタリスト岩崎和広氏とのデュオ「山﨑」にて、栃木県民謡アレンジ・オリジナル曲を収録したフルアルバム「吟醸」を発表。
各種飲食店出店
那須塩原市観光局 局長手打ちオリジナルラーメン
国産小麦の手打ち麺、地元郡司豚のチャーシュー、豚骨を形が無くなるまで炊き上げたスープを昨年より美味しく仕上げたました。ラーメンで点灯式を盛り上げます。
青空食堂・・・巻狩鍋豚汁など
SHARAB WINES・・・ホットワインやアルゼバイジャン産ワインの販売など
輸入してきたアゼルバイジャンワインの小売販売をしております。ご希望の場合は、試飲をしたうえで購入出来ます。
くだものやカフェ 通りの茶屋 藤屋・・・塩原名物「とて焼き」
レパクラフト・・・木工製品
塩原温泉宿花火実行委員会
焼きマシュマロ
かっぽ酒
七色のキャンプファイヤー
キャンプファイヤー配置図
駐車場
①交流広場駐車場
②成田商店駐車場
③塩原自動車駐車場
④旧塩原分署
主催:一般社団法人 那須塩原市観光局
後援:NPO法人 塩原温泉観光協会 有限会社アメニティケア 竹灯篭の会
塩原温泉宿花火実行委員会 塩原温泉旅館協同組合
bottom of page