top of page

社長のコラム3「地域活性化活動」


そすい通り商店会で

地域活性化のイベントの一つとして

「そすい屋台祭り」を行うことになり

私は実行委員長として

活動することとなりました。

まず初めに

行動しようと思ったことは

そすい通り商店会の

組織作りです。

同じ方向性や

同じ考え方をもってもらい

また

自分達のお祭りだという

参加意識を持ってもらいからです。

次に行動しようと思ったことは

近隣の商店会に参加していただくことと

市内全域から

参加者を集めようと思いました。

これが

価値感の違いがあり

すごく大変でした。

一人一人あって

説明しに行きましたが

基本的に

保守的な考え方が強くて

新しい事をすることに

賛同してもらえませんでした。

なんとか折り合いをつけようと思っても

話合いにもなりませんでした。

那須塩原市は

合併の仕方の問題が

未だに解決されていなくて

地域活性化の

妨げになっているようにも感じます。

今後は

100年後は人口が半分に減ってしまう状況であり、

その上

超高齢化社会の時代で

税収は全くなく

税金は医療費などで

湯水のごとく使われていく時代です。

こんな時代に

昔と同じ考え方で

良いんだろうか?

時代が変わっていくんだから

市民の考え方も

新しい価値観を

受け入れなくていけないんではないでしょうか?

ってことで

そんなことをわかってもらえるな

イベントを行いますので

宜しくお願い致します!(^^)!

#社長のコラム那須塩原市

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
bottom of page